用事ついでにHIMARAYA本館でスノーピークのエントリーパックTTとコールマンのタフスクリーン2ルーム+を見てきました。キャンプ初心者の私が実際見た感想を書いていこうと思います。
スノーピーク エントリーパックTT
スノーピークのエントリーパックTTは名前の通りキャンプ初心者向けでテントとヘキサタープがセットになっていてお値段も購入し易くなっていますね。テントとタープのセット!ここが売りですね!
実は息子と父子キャンプ用に密かに狙ってたんですよね(‘ω’)写真なんですが本当はヘキサもテントの上に展示されていたんですがお客さんも多かったのでテントのみの1枚しか撮れませんでした(^^;(後日他店舗で撮った写真を追加しました)
実物を見て一番最初に思った事は「思った以上に大きい」です。スノーピークのテントは持ってないので展示品を見たイメージですがアメドMより全室のスペースもあり大きく感じました。タープも大きくテント全体を被せられるくらいの大きさでした。
あとはアメドより入口が高いです。アメドでよく言われているしゃがんで中に入る感じではなかったけど少し屈む感じでは入れました。これは結構大きな事じゃないですかね。インナー前のスペースもアメドより広いので高価なギアの盗難防止としてインナー内に置けると思います。といってもあまり大きな物は無理ですけど(^^;
個人的な意見ですが、もし私がファミリーキャンプ用の初テント買うならヘキサついて\49,800だったら買いかな?と思います。ただグランドシートとインナーマットのセットは別売りで\14,800なので注意が必要ですね。
インナー内は大人2人と子供2人でぴったりな大きさだと感じました。今(2018年現在)だと大きな店舗だとだいたいエントリーパックTTが展示されていると思うので一度実物を見て購入した方が失敗はないと思います。
父子キャンプ用にと考えてた私には少し大きすぎましたね(^^;父子キャンプ用のテントはアメドSの方が良さそうですね。
コールマン タフスクリーン2ルームハウス+
こちらも2018年発売(2月でしたっけ?)のファミリー向けのテントですね。以前伺った時はコクーンⅡ展示してありましたがこちらに変わっていました。あと常駐のcoleman専属の方(coleman社員さん?)も変わってました。
このテントの特徴はインナー内への日光を90%ブロックし温度上昇を抑えてぐっすり睡眠できる事だそうで実際インナー内は暗かったです。写真はサイドが解放されていてさらにフラッシュを付けて写真を撮ったので明るいです(^^;
これのグランドシートはどうなるんでしょう?聞くの忘れていました(^^;なんとなく他の2ルームテントので代用できる気がしますが・・・。
2ルームという事でこれ1つ立てればシェルター要らずですね。あとはリビング部のメッシュが大きいので風通しが良さそうです。同じ色のヘキサタープもありましたが2ルームなら不要かな?
どちらも特徴があり見ていても両方ほしいですね(笑)印象としては「スノーピーク=高い」のイメージが今回はお手軽価格のタイプを出してきたなと思いました。
どこか2~3人用のテントとタープセットも出してくれないかな?(^^;
コメント