南乗鞍キャンプ場の最終目です。2日目の記事はこちら。

最終日の朝は雲も少なく御嶽山も綺麗に見えました。
2014年に噴火した時はどんな景色だったんだろう・・・。とても活火山に見えなかったです。
剣ヶ峰だったかな?こちらも綺麗に見えました。
F25サイトからの見える乗鞍岳からの朝日です。いい感じです。
最終日はアウトドア教室の予約もしてないので朝食後にゆっくり撤収作業を始めました。コクーンⅡはね、居住性は良いんですが設営と撤収が毎回大変です。買う時にお店のお兄ちゃんが「慣れ」とか言ってましたが慣れる気がしませんわ。
ここから写真がまったくなし(^^;
グランドシートの裏面が湿気で凄い事になっていたのでゴミ袋に入れて帰宅後に洗う事にしました。
帰りの道中は飛騨街道なぎさ 道の駅にて昼食とお土産を購入しました。ここで食べたランチ安くて美味しかったです!ジェラートは正直イマイチでした・・・(^^;味の種類は多いけどどれを食べてもほんのり薄味でしたね。
東海北陸自動車道の飛騨清見ICから乗るなら遠回りになるので注意です。ここから交通費節約の為にひたすら一般道で自宅へ向かいました。
いやー眠かったです!運転中にこれ程までに眠気を感じたのは久しぶりでしたね。眠すぎて危険を感じ栄養ドリンク飲んだら眠気が一気に吹っ飛びました(笑)滅多に飲まないから効いたのかな?
自宅に帰ってからは荷物の片付けですがこれだけは本当に毎回嫌になりますねー。我が家のキャンプ道具置き場は2階なので全部2階まで運びます。正直、重労働です。庭に物置設置する事を奥様と交渉せねば・・・。
我が家の初連泊となった無印良品 南乗鞍キャンプ場ですがファミリーにはとても良いキャンプ場だと思いました。もちろんカップルや友人とでも楽しめます。
ただアウトドア教室はとても魅力的ですが当然ながら料金が掛かる訳で・・・。欲張って色んな教室に申し込むとお金はもちろんゆっくりする時間がないんじゃないかな?そのあたりは注意が必要ですね。
あと景色に興味がないのならFサイトに拘らず他サイトでも有りなんじゃないかなと思います。あまり他サイトは見て回りませんでしたがBサイトは湖畔サイトで良さそうでしたし、Aサイトは木が多くてゆったり出来そうな感じはしました。
来年も行けたらいいなぁ(*´ω`*)
写真撮ってないのもありますが記事が薄すぎですね!こんな事なら2日目に一緒にまとめれば良かった(^^;
利用したキャンプ場や使用している道具への質問などがあれば気軽にコメントに書き込んでください。答えられる範囲でお答えします。
コメント
こんばんは!^^
2泊3日のキャンプ、そして帰宅後の道具片付けお疲れさまでした!
どうしても最終日は撤収メインになるので写真は減ってしまいますよねー^^;
1~3日目までの記事読ませていただきましたが、
さすが安定の無印!って感じですね。
サイトもきれいだし、景観も良いし、アクティビティも充実しているし。。。
また無印系列のキャンプ場行きたくなってきました!
栄養ドリンクはたまに飲むとヤケに効果ありますよねw
すごく共感できました。
あれはプラシーボ効果なんですかね!?
こんにちは!コメントありがとうございます。
拙い記事を読んでいただきありがとうございます(^^;
3日目の記事は内容が薄く2日目と一緒にすべきでしたね( ノД`)
初無印キャンプ場だったのですが子供も満足したと思います。
ですが家から近ければ良いですがそこそこ遠いので
1泊2日じゃ辛いかな?とも思います。
どうせ来たのならアクティビティを楽しみたいですしねー!
昔、1本数千円するユンケル飲んだことありますが効果抜群でしたよw