仕事が忙しく、8月下旬にキャンプ行ったのに全然ブログ書く暇なし!記憶も薄れてきていますが時間を見つけてちょくちょく書いてます。休日出勤続きで代休取得できる日が15日以上溜まってる状況です。余裕が出来たら一週間休んでキャンプ行くのを目標に頑張ってます(笑)
今回の銀河もみじキャンプ場は環境省が実施していた全国星空継続観測で「星が最も輝いて見える場所の第一位(平成18年)」に認定された場所だそうです。昔は穴場キャンプ場だったようですが今では人気キャンプ場になっていてるみたいです。
そんな銀河もみじキャンプ場の星空に憧れて8月24~25日に息子と二人で父子キャンプしてきました!
Contents
まずは寄り道してブルーベリーのこみちで10時のおやつ!
以前、茶臼山へキャンプに行った時に寄った事があるブルーベリーのこみちさん!その美味しさが忘れられず2年ぶりに行ってきました。
ブルーベリー狩りも出来ますが今回はキャンプ場で食べるブルーベリーの購入が目的です。お店もおしゃれでかわいいです。店内で購入したケーキとドリンクを飲食できます。販売しているブルーベリーの試食もできます。
美味しそうなケーキ・・・これ絶対旨いヤツですやん。
誘惑に負けてブルーベリーのタルトとブルーベリーのスムージーを購入して店の外(裏?)にあるテーブルでいただきました。店内でも飲食できますよ。
写真左に写っているブルーベリーもめっちゃ甘くて最高でした!奥様が居ない事を良い事に贅沢三昧!LINEで写真送ったら贅沢し過ぎと怒られた・・・。
高原の味 みはらしで甘~いトウモロコシをゲット!
ブルーベリーこみちから最終目的地でもある銀河もみじキャンプ場を一旦通り過ぎ「高原の味 みはらし」へ向かいました。ネットの口コミではかなり美味しいとの噂・・・。
到着すると駐車場はバイカーの皆さんで駐車場は一杯でした。
お店の人に断ってお店のトラック前に駐車させてもらい自分たち用の焼きもろこしと奥様へのお土産用にトウモロコシを購入。甘くてとても美味しかったです!お土産用のトウモロコシも帰宅後に茹でて食べましたが奥様も気に入ったご様子でした(*´ω`*)
色んな種類のトウモロコシが売っており次回は違う品種が食べたいな。
長野と言えば蕎麦!昼食はざるそばを食べました!
長野と言えば蕎麦!息子も蕎麦が大好きなんです。
という事でネットで下調べしておいた「そば勝縁」を目指して北上していきます。駐車場が満車でしたが丁度1台空いて駐車出来てラッキー!からの・・・・本日の蕎麦は売り切れましたの看板が入口に・・・。
まだ11時半なんですが!!!
諦めて道中にあった別の蕎麦屋の「三日庵」さんへ入店。
こちらも混んでいて受付で名前を書いて少し待ちましたがカウンター席でざるそばをいただきました。うずらの卵が付いてきます。ちょっと汚らしい写真で失礼します(^^;
本当は天ぷらとそばのセットが食べたかったんですが混んでいたので天そばだと出てくるのが遅くなる様な予感がしたのでざるそばにしました。
私はそれ程蕎麦がそれほど好きではない(普通と言えばいいのかな?)ので味の違いはわかりませんが息子が「うめー!」と食べてたので美味しいのでしょう(笑)
ちなみに近くにあるもう1店舗の「そば処 おにひら」は激混みで駐車場に入れない車が道路まで続いていて警備員さんも居ました・・・。
キャンプ場へチェックインは13時ジャストから!
昼食後は南下してキャンプ場へ。
12:30くらいに到着し受付のお兄さんにチェックインできますか?と聞くと「13時からなので少々お待ちください」との事。早めの受付はしない様で13時前に来たお客さんの車で管理棟前の駐車場は満車でした。
うーん、時間をずらして13時半くらいにこれば良かったかなぁと少し後悔。
しかも会えるのを楽しみにしていた看板犬のじんた店長が不在・・・(´;ω;`)写真は動かない方のじんた店長です。
13時になり我が家は3番目に受付出来たのでチェックインは早く終わりました。チェックインは3人で対応していたので思ったより時間掛からないかも。
今回もサーカスTCとTCコネクトヘキサを設営!
サイトはくじら座エリアの№3サイトを予約しています。HPでは「6m×4m(9m)の細長いサイト」と説明がありましたが6mはいいとして4m(9m)が非常に気になってました(笑)
今回は父子キャンプなのでサーカスTCにコネクトヘキサを連結で設営しました。
なるほど写真でわかる様にサイトの1段上の看板後ろに車を置けば9mって意味ね。
№3サイトですが大きな2ルームテントじゃ辛いかも。あとサイトに降りる坂も結構急な勾配で帰宅時に登ろうとしたらスリップしてかなり焦りました(^^;ファミリーカーは№3サイトを使う時は車を坂の下に降ろさない方が無難だと思います。受付時も雨が降ると四輪駆動じゃないと登れないみたいな事を言ってました。
№3サイトを使用した感想ですがサイト横にある橋を渡って管理棟に行く人が多いので気になるし、朝は下の写真の様になかなか日が当たらずテントやタープの乾燥に時間が掛かりました。
個人的にはりゅう座エリアの№4が良さそうでした。隣とは段差がありプライベートが保たれている感じで広さも十分でした。人気のくじら座№7~16はサイト同士が近そうに見え気を使いそうな感じでした。写真は№3サイトからみたくじら座です。
場内には池がありマス釣りをやってる方もいましたよ。
常設テントエリア。オガワのピルツでした。グランピングキャンプ用だったかな?
整備中(?)のワシ座サイト。
夕食は適当に簡単な物を!
設営後は息子と川遊びをしようと思いましたが1家族が川へ行く道に車を駐車して簡易タープを張って占領しておりさらにBBQしていてドン引き・・・。その家族以外は遊べない感じでした。写真は翌日の早朝に撮りました。
ちょっと休憩してから混む前に早目のシャワーを浴びました。シャワーは管理棟でお金を払ってから使用します。シャワー室は綺麗でしたよ。
今回の夕食はレトルトカレーとお店で買った鳥皮餃子とライスクッカーを使って炊いたご飯という簡単な物に。ライスクッカー楽やわぁ・・・。
ご飯の後はいつもの焚火&焼きマシュマロで〆です。
そして期待をしていた星空は雲が多くてイマイチ。うーん、残念・・・。
翌日は車屋さんでイワナ・ヤマメ釣り
翌日も快晴です。朝一は冷えます。あれ?時計の日付狂ってるな・・・。
息子に手伝ってもらって撤収。役立つようになってきました。
チェックアウト後は同じ阿智村にある「清流の里 車屋」さんでイワナ・ヤマメ釣りをしました。

マス釣りは多いけどイワナ・ヤマメ釣りって珍しくないですか??マス釣りより料金は高目ですが何事も経験。あと食ってみたいし(笑)
竿を借りて早速開始!
えっと、どっちだったかな?たぶんヤマメだったかな?・・・釣れました。
6匹釣ってお店の方に内臓を処理してもらい2匹のみ場所代を払って店内で食べました。当たり前ですが美味しかったです!残りはクーラーボックスに入れてお持ち帰りです。
その後は寄り道もなく帰宅しました。
今回は星空への期待値が高過ぎて拍子抜けしてしまった感じのキャンプになってしまいました(^^;
コメント
こんばんは!
星空は期待はずれだったみたいで残念ですねー(T T)
でも父子キャンプ楽しそうですね!
サイトは・・・確かに細そうw
うちはこじんまりと設営するのがヘタッぴなんで無理かもしれません。。。
でもソロだったら余裕ですねw
最後の焼き魚、すごく美味しそうです~!!!
こんにちは!コメントありがとうございます。
星空を売りにしているキャンプ場だったので残念でした(^^;
父子キャンプは私のストレス発散でもあり奥様も居ないので贅沢しまくりです(*´ω`*)
サイトは・・・細かったですw車を上に駐車すれば良かったと後悔です。
焼き魚は最高でした♪やっぱり炭火で焼くから美味しいのかな?