石川県にある「一里野高原ホテルろあん」でグランピング体験をしてきました!
ホテルまで行く道中で奥様の御希望で白山白川郷ホワイトロード(有料)で紅葉も見に行きました。ホワイトロードに入る前に世界遺産でもある白川郷にも行けたんですが時間的な問題で今回は見送りました。
岐阜県側から入ったんですが小雨が降ってた事もありお目当ての紅葉が霧で見えない。ホワイトロードには所々に駐車場があり露店やトイレがあります。登山道もあるらしく山登り装備で歩いていく方もチラホラいました。
写真の駐車場から展望台に行く事が出来て白川郷が見渡せる場所らしいのですが写真の通り真っ白です^^;
せっかくなので露店で飛騨牛串を食べていたら本当にちょっとだけ・・・2分くらい?霧が晴れ雲海が見れました。幻想的で感動しました!
「珍しい物が見れたね」などと話しながらトンネルを抜け石川県に入ったら霧が晴れてました!トンネル1つで気候が違うとはよく聞くけどここまでとは・・・。曇っているのであまり綺麗な写真ではありませんが紅葉は見事でしたよ!
写真はふくべの大滝です。岐阜県側から走っていると見落としてしまうので注意です。
昼食は岐阜県側からのホワイトロードを抜けてすぐにある中宮レストハウスで食べました。蕎麦や牛丼などありきたりの物を食べたんですがお店のおばちゃん達の手作りなのかな?凄く美味しかったです!
そのお店の横につり橋と中宮温泉野営地の看板に惹かれ散歩がてら歩きました。
橋を渡った所に看板があったので撮っておきました。テントサイトまでは距離がありそうなので見に行きませんでしたがあとで調べたらここ無料なんですね。自然豊かで手入れされてそうだし夏だといいかもなー。川も透明度が高く凄く綺麗でした。
さらに車で少し走ると一里野高原ホテルろあんに到着。裏の駐車場に車を停めに行くと駐車場の横に今回使用するであろうグランピングをする場所がありました。駐車場から結構丸見えです^^;
チェックインを済まし夕食まで時間つぶしの為に館内を探検していたら熊の剥製を発見!ツキノワグマなので小さいのでしょうが山では出会いたくないですね。
夕食の時間になり歩いて先程のグランピング会場へ行きました。専属のお姉さんが1人居て色々説明や飲み物などのお世話をしてくれました。
BBQの食材ですがお肉は豚・牛・イノシシであとはダッチオーブンでスープ(名前がわからない^^;)と焼きおにぎり、最後にデザートが出ました。美味しかったのはイノシシのお肉でしたね。臭みもなく柔らかく美味しかったです。
予約する時に息子にはお子様ランチみたいな物があれば・・・とお願いしていたのでチキンライスやエビフライなど作っていただきました。
デザート後のドリンクはタープ横のテント内でいただきました。テント内はこんな感じで石油ファンヒーターがありポカポカして気持ちが良かったです。ソファーに寝転がっていたらアルコールも入っていたので寝そうになりました^^;
今回はBBQプランだったのでホテルの部屋での宿泊でしたが、グランピングエリアにはもう1つテントがあり、そちらで泊まるプランもありました。
夕食後は貸し切り状態で温泉に入ることが出来ました!内風呂も良かったですが気温が少し涼しい状態での露天風呂は気持ちいいですね!息子もいつもより長い時間お風呂に浸かってました。
お風呂後は寝るだけした(笑)
子供が居るのでテント内ではゆっくり出来ませんでしたがお世話していただいた女性には「21:00くらいまでゆっくりしてって良いですよ」と言われてました。準備や後片付けをしなくて良いですね。
以上、たぶん最初で最後になりであろうグランピング体験でした。
コメント
こんばんは!
グランピング体験、羨ましい限りです!
一度で良いので、グランピングしてみたいです。
やはり準備と片付けが無いのは楽ちんですよね!
それにしても、雲海すごい・・・。
何という幻想的な写真でしょう。
こんな風景あまり見れないですよねー。
おはようございます。
コメントありがとうございます!
グランピング体験ですが準備や後片付けなしは楽ですね。
そう楽なんですけどね、なんかこう自分で火起こしとかしたくなってくるんですよ!
外で美味しいものを食べる贅沢感や解放感はあり妻と息子は喜んでましたが
正直、自分にはグランピングキャンプは向いてなさそうです^^;
雲海は売り場のおばさんも「なかなか見れないよ」って言ってみえました。
晴れた方が紅葉は綺麗だったかもしれませんがこれはこれで良かったです^^