キャンプをする様になってからアウトドアショップにギアを物色しに行く様になりました。その中でも実際に行ったアウトドアショップの個人的な感想を書きたいと思います。
Contents
ヒマラヤ本館
記事にも書いたことがあるHIMARAYA本館です。我が家のキャンプ用品のほとんどはここで購入しています。
この辺りでは数少ないスノーピークショップがあり社員さんも常駐しており(休日だけかも?平日は行った事がないのでわかりません)正月には初売りセットも売り出されます。
あとcolemanの社員さんも常駐しています。以前、コールマンのバーナーの調子が悪くて部品を買いに行った時は声を掛けてもらえて対処方法など色々教えて頂けました。

店舗の広さや品揃えなら東海地区でも上位にくるのではないでしょうか?
お店の感想
店舗の広く通路も広い為、色んな物が展示されています。一番良いのは広いので周りを気にせず色んなギアをゆっくりみる事が出来る事ですね。ただ冬場のキャンプ用品エリアはウィンタースポーツ用品がメインになり規模は縮小されます。
写真はスノピコーナーの一部です。スノピはおしゃれな物が多く見ているとほしくなりますね。お高いですが(^^;
夏場にはノルディックのテントも展示されていましたよ。
2019年4月に会員20%オフセールに行った時はオリジナルブランドのビジョンピークスのワンポールテントが売ってました。これポリコットンらしいのでなんとかTC意識して作っるような・・・。その名もTCティピシェルター!大きさ的にそのBIGの方でしたね。さすがにタープは連結できなさそうでした。値段も安いし良さげでしたよ。
ホームセンターバロー 各務原中央
スーパーバローの横にあります。店内にはペット用品やDIY用品も豊富です。2019年6月に偵察に行ったので記事内容を更新しました。
キャンプブームに乗ってか店内の配置換えを大胆に行いアウトドアコーナーがかなり拡張されていました!やるじゃんバロー!!写真でもわかる様にスノーピークも取り扱っておりポイントカードも使用できます。
もちろんcolemanの品揃えもバッチリです。
他にもユニフレームの焚火台や各社のダッチオーブンなどここでキャンプ用品一式揃えられると思います。インスタもやっているみたいでお店に行った時にキャンプコーナーの女性店員さんがスマホいじってたからその方がやっているのかな?
キャンプギアの講習会やテント設営会もやっているみたいですよ。
coleman 土岐プレミアムアウトレット店
全国でも数少ないcolemanアウトレット直営店です。
箱が凹んでいたり製品にちょっとした傷がある商品がアウトレット価格で売っています。
たまに掘り出し物が安かったりするので近ければこまめに行きたい場所ではあります。我が家からは遠いので2回しか行ったことがありません。以前行った時はウェザーマスターの2ルームテントもアウトレット価格で売ってました。
お店の印象
アウトレット価格なのでお徳に感じましたが店内は、はっきり言って狭いです(^^;
特に夏場は物を売るレベルじゃねーぞ!っていう程に店内に人が居てうんざりしました。レジも長蛇の列でその列で物が見れなかったりしました。オフシーズンや開店と同時に入店がベストかもしれません。
ちなみにうちのシュラフとマットはここで買いましたよ!セット価格でお得でした!
ロゴスショップモレラ岐阜店
ロゴスの直営店です。
ショッピングモール内にあるのでロゴスに行くついでに他のショッピングもできます。映画館もあったかな?
お店の印象
店内の広さはショッピングモール内という事もあり普通でした。お邪魔した時はグランベーシック トンネルドームが展示されていました。
【送料無料】ロゴス(LOGOS) グランベーシック トンネルドーム XL−AG 71805023【SMTB】
|
このテントの実物を見るのは初めてでしたが流行のグランピングキャンプみたいで良いですね。色合いも落ち着いていておしゃれです。やはり実物が見れるのは嬉しいですね。
スポーツデポ 岐阜県庁前店
外観の写真はありません(;^^
ヒマラヤ本館近くにあります。
店の印象
店内の広さはそこそこ広いですが品揃えは満遍なく色んなスポーツ用品が売っている印象でした。キャンプ用品もその様な感じでColemanとAlpineのテントやタープが展示されてました。スノピは無かった気がします。(うろ覚えですみません)
モンベル各務原店
イオンモール各務原店の2階にあります。
登山用品、アウトドア用品が売っているお店です。魅力的なアイテムがいっぱい売っていました。
ヘリノッテクスチェアとか登山でも使用できる高性能シェラフなど種類も豊富です。
カヤックも展示してあります。チャレンジしてみたいけど金銭的に余裕がないですね・・・。
店の印象
シェラフなど値段が少し高いなと思えますが性能を考えると納得できる価格だと思います。登山やトラッキング用の服や装備も多く売っています(そっち方面は詳しくないいので感想は控えます(^^;)。冬用装備(シェラフなど)を揃えるのならここで購入が良いかな?と思います。私はここでたまにキャンプ用の服を買っています。
スポーツオーソリティ各務原店
こちらもイオンモール各務原店2階にありモンベルの横にあります。
2階の一番西にお店があります。
スポーツ用品が主ですがアウトドアコーナーはこんな感じです。
私が行った時はテントはcolemanがほとんどでした。あとアメドMなどが少しだけありました。
店の印象
広く浅くといった感じである程度の物は揃うと思います。ただテントの展示はなく種類は少なかったです。以前、夏場に行った時は1階のフロアでスノーピーク商品の展示と販売をしていました。
コンロや椅子などBBQ用品を揃えるのならここで十分だと思いますがテント購入はやはり展示品があるお店で1度は見た方が良いと思います。
スポソのクレジットかイオンカード(クレジットだったかな?)を持っていると15%引きセールなどたまにやっているのでその時はねらい目ですね。
アウトドアショップ キャトルコール
関市にあるショップです。
普通に車で走っていたら気付かないと思います。
店の印象
どちらかといえばトレッキング系のお店な印象を受けました。結構マニアックそうな物が売っていました。店員さんとお客さんは〇〇山がオススメですよみたいな話をされていました。キャンプ系よりトレッキング系の方にオススメだと思います。HPがありますのでそちらを見て頂ければ雰囲気がわかるかもしれません。
薪販売のwood Choppers
番外編ですがアウトドアショップではなく焚き火用の薪が安く購入できるオススメなお店です。通常は家庭用薪ストーブの薪を販売されているようですがキャンプ用の薪も販売しています。

詳細はHPをチェックしてみてください。
県外編
岐阜県美濃地方からなんとか行けそうな県外の有名アウトドアショップの記事です。良かったら参考にしてみてください。
coleman 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店
ジャズドリーム長島は遊園地と併設されているので家族で遊びに行くついでに寄るのも良いかもしれませんね。colemanだけでなくモンベルやコロンビアのアウトレット店もあり散財してしまう可能性がある危険な場所となっております(‘ω’)

WILD-1守山店
キャンプ用品だけでなくフィッシング用品やトレッキング用品も売っています。オリジナルブランドであるテンマクデザインは人気も高く、店内にはサーカスTCとパンダのテント展示もしてありました。

アルペン アウトドアーズ春日井店
スポーツショップ アルペンのアウトドア専門店です。アウトドアといってもほぼキャンプ用品しか売ってなかったです。店内は広く色んなメーカーのテントが展示されており実物を見比べる事が出来ます。

また他のお店に行ったら随時追加していこうと思います。
宜しければ、クリックをお願いします。