更新をずっとサボってました。もう去年の話ですね・・・。
代休を利用し11月6日(土)~8日(月)で「WoodmatchM」さんへ2泊3日のソロキャンプをしてきました。
11月中旬から年明け5月くらいまで仕事が忙しくなる予定なので2021年最後のキャンプになります。
本当は息子と1泊2日のデュオキャンプの予定でしたが学校の予定があるのでソロキャンプになりました。
アーリーチェクイン!昼食はキノコご飯と子持ち鮎
今回は11時頃に到着しアーリーチェクイン。チェックイン時にオーナーさんから「子持ち鮎がたまたま手に入ったので焼いておきましたよ」との嬉しいお言葉。以前、雑談をしていた時に「鮎が大好きなんです」とお話したのを覚えていただいていたのかな。こちらもたまにお土産などお渡ししていたのでそのお返しにいただけたのだと思います。
実は出発前に犬の散歩に行ったり道具の積み込みなどに手間取ってしまい朝食を食べていなかったのでテント設営前にいただきました。キノコご飯は道中の「道の駅白鳥」で購入たキノコご飯です。美味しそう!!
子持ち鮎最高でした!この時期に食べられるとは思いませんでした。しかも1人で3匹とか贅沢すぎ!鮎好きにはたまりません!キノコご飯も美味しかった!
1日目はワイルドサイトを利用
フリーサイトで2泊したかったけど1日目はワイルドサイトしか空いてませんでした。という事で初日はワイルドサイトを利用です。フリーサイト横のスロープから奥に入った所にあります。
今回のテントはパンダTCです。タープも張るつもりでしたがワイルドサイトで使用するにはちょっとサイズが大きかったのでやめました。配置を考えれば張れたかな?
ワイルドサイトですがススキに囲まれていてティンバーサイト同様にプライベート感があります。グランドはウッドチップが敷いてありペグ打ちも問題ありませんでした。
サイト内に炉があり炉での直火OKです。流木なども配置されており好きに使って良いそうです。
設営後は昼食時にアルコールを飲んだ為、場内のシャワーを利用。15分500円です。
その後は1人ゆっくりソロキャンプを満喫。写真でわからないかもしれませんが流木をランタンスタンドにしてみました。
夜は22時くらいまでは雲も少なく星を見る事ができました。
ワイルドサイトは荷物の運搬が大変なのであれこれ荷物を持っていきたがる僕には向いてないかも(笑)次回利用する時は荷物の厳選しなきゃね・・・。
2日目は紅葉を見に夫婦滝や分水嶺へ
2日目も快晴。
朝食は自動炊飯器(?)のメスティンを使いました。あとはフリーズドライの味噌汁と目玉焼き。やっぱりご飯1合だと量が多いな。
朝食後は場内を散歩。場内の紅葉が綺麗でした。特にティンバーサイトの紅葉!利用者さんが居たので写真は撮れませんでしたがあの中でのキャンプは最高だろうなぁ。
キャンプ場の入口からフリーサイトへ抜ける道にあった紅葉です。
散歩後は車でキャンプ場近くの夫婦滝と分水嶺公園へ。
まずは夫婦滝。滝が2本あるから夫婦滝なのかな?滝壺には川魚もいました。
お次は分水嶺公園へ。紅葉が綺麗でした。
キャンプ場へ戻りフリーサイトへお引っ越し。本日はグリーンシーズン営業最終日でフリーサイトは利用者が僕だけでした。ティンバーサイトのお客さんは連泊されてました。
1人で寂しいので少し管理小屋寄り(笑)でもこの辺りがトイレや洗い場、駐車場も近いしベストポジションだと思いますけどね。
昼間は時間もあったので新しくオーナーさん家族に加わった甲斐犬の「ルコ」君を構ったりして過ごしました。結構甘噛みしてたけど次会う時には落ち着いてるかな?
2日目の夜は星空撮影をしました
ちょっと薄暗くなってきたのでオイルランタンを点火。
星が綺麗で最高です。
初めて星の軌跡撮影に挑戦してみたり。
また来年まで・・・
キャンプ場はスキー場が近く標高も高いので11月だと朝は結構寒いです。
日の出を撮ったつもりだけど何を写したかったかまったくわからない写真(笑)
かなり明るくなってきました。インスタントコーヒーを飲んでまったり過ごしました。
翌日は仕事なので早めの撤収をし帰路につきました。
今年は毎月の様にWoodmatchMさんを利用させていただきました。このゆったりとした解放感は1度味わうと他のキャンプ場では物足りなく感じてしまいます。
最近は土日の予約が埋まっていてなかなか予約が取りづらくなってますが2022年も必ず利用したいと思います。
コメント